第一回 小川おもてなし交流会
地元の女性グループ「すみれ会」を中心に、小川の「おもてなし」の心を皆さんに届けたいと企画され、「過疎化や少子化で、いろんな行事が縮小、取りやめという時代にあって、新しいことをはじめようという心を、是非とも応援したい」という住職の願いもあり、2014年11月、第1回「小川おもてなし会」が浄福寺にて開催されました。
当日はお抹茶(当寺院の住職が点てさせていただきます)、栗きんとんでお出迎え。
地元で採れた新鮮な食材をふんだんに使った御斎(おとき)が振舞われ、料理が盛り付けられている漆のお椀やお膳は小川地域に先祖代々伝わる貴重なものが使用されました。
この日、会場につめかけたお客様の数は総勢40名以上。
それに負けじと会場を切り盛りする地域の女子衆は「場を創り上げる女子力」で奮闘いたしました。
0コメント